マイタウンは正直なところ土地が広大すぎて、ハウジングに全く興味がない勢としてはどう考えても持て余す物件でした。
昨年8月にDQ10復帰する前にちらっとマイタウン見学していたのですが、その際は前向きに考えていませんでした。と当時のツイートから抜粋。
資産計算してみたら素材抜きの額面だけでも7000万ゴールドぐらい持っていたので
— ふちけん (@fuchiken) August 23, 2020
マイタウンはともかくレンダーヒルズはちょっと頑張れば届きそうな範囲ではある。買う気失せたけど
資産計算してみたら素材抜きの額面だけでも7000万ゴールドぐらい持っていたので
— ふちけん (@fuchiken) August 23, 2020
マイタウンはともかくレンダーヒルズはちょっと頑張れば届きそうな範囲ではある。買う気失せたけど
なんとなくブログは更新しないままに来ておりましたが、昨年8月下旬にDQ10復帰していました。
ブログの前回更新が2015年9月。実に5年8ヶ月ぶり。浦島太郎にもほどがあります。
我ながらよく戻ってきたと思います。
DQ10休止している間は普通にPS3/PS4ゲームやったりソシャゲやったり一時の気の迷いで某VTuberさんを追ったりしていましたが、CSゲームはともかくソシャゲに時間と金をついやすぐらいだったらDQ10に戻ったほうが多少なりとも実のあるゲーム生活できるんじゃね?と思ったのが復帰のきっかけでした。
後は時巡りの旅になるver4の話は純粋にずっと気になっていたので、CSゲーが手薄かつ継続プレーしていたソシャゲ等に飽きが来て色々決意のタイミングが重なった昨年8月にDQ10復帰となりました。
復帰後は、サガフロリマスターで忙しかった2週間とか局所的にプレー控えめにしていたタイミング以外は、コンスタントにログインを続けています。
タイトルのとおりです。
今までサービス開始より一度も課金を切ったことはなかったのですが、色々思うところがありしばらくDQ10から離れることに決めました。
3.0のストーリーが完結する頃にストーリー消化で戻ってくる予定です。1年後ぐらいですかね。
離れることを決断した明確なきっかけがあったわけではないのですが、リアルが以前より忙しめになったりだとか、DQ10に対するモチベーションが少しずつ下がっていってたり不満がちょっとずつ蓄積してiいったり。
人と絡んで遊ぶ事がほぼほぼない私的には、いわゆる週課的なコンテンツの消化が作業的になるのがどんどん虚しくなっていったりとか、平行して遊んでいたゲームのほうが楽しくなってきたとか、まぁ色々重なり合いまして。
今月末からしばらく遊びたいPS4タイトルが目白押しなこともあり、一度ばっさり切る事を決めました。
既にここ2週間ほど全くログインしていない状態でしたし、月額料金を支払っていたクレカの登録も先ほど外しましたので、このまま静かにフェードアウトしていく予定です。
ちょいちょい書けていなかったブログネタが溜まっているので、それは片付けておこうと思います。
とはいえ賞味期限切れのネタばっかりなのですけどね。
「ぼっちプレーでのチムクエ消化」のネタは一度まとめておきたいとずっと思っていたので、それを題材に数本記事を上げる予定です。
もうしばらくブログの更新は続くので、休止にあたってのまとめの言葉・お別れの言葉的な記事は、
それら全部書き終えてからにしようと思います(とか言ってるとまた更新止まるぞお前…)
日記の更新が滞っていた間の出来事を、可能な範囲で日記に掘り起こしてみます。
ほぼTwitterからの引用になります。 Twitterで書いちゃうから日記書かなくなるんだよな…
調理キャラの精霊王セットに大賢者のほういをかぶせ、頭は調理キャラらしくコック帽を乗っけました。色は大賢者にあわせてそれっぽくしたけど、花が1個8000G・・・ pic.twitter.com/qobPxoEjCX
— ふちけん (@fuchiken) 2015, 6月 9
時期的には3.0前期。サブの調理プクキャラに精霊王セットを買い与えたのですが、そのドレスアップに大賢者のほうい+頭に調理職人のコック帽をあさぎに染めて乗せてみました。
花がすごく高かったです…
装備の中身は封印・即死・マヒ・踊りあたりの耐性がついていて、主に2垢2サポで試練やピラミッド回す時に連れて行ってます。
調理プクは常時この僧侶で預けているので、僧侶をサポで使いたい時にメインやセカンドキャラを酒場に預けなくても済むのが楽で助かっています。
いちいち「僧侶に転職→酒場に登録してゲーム一旦終了→もう一人のキャラから雇う→僧侶キャラを再度inさせる」という手順を踏むのは結構面倒ですからね…
メイン2キャラほどの強さはありませんが、そこそこの敵相手ならちゃんと回してくれる有り難い僧侶。
体上、腕、足をパピヨン+体下を黒鳥のチュチュの色変えの形でドレスアップ。中身は攻魔退魔。パピヨンの体下はゴテゴテしすぎてるなーと気に食わなくて変えたのですが、ちょっと失敗した感 pic.twitter.com/dPmNoSfPYt
— ふちけん (@fuchiken) 2015, 6月 29
こちらは3.0後期に入ってから。パピヨンドレスを衝動買いして、魔賢用の攻魔退魔にかぶせました。ver3.1前期が始まってもう1週間になろうとしていますが、何かしら記録は書き残しておきたいので。
リアル仕事が忙しかったため、3.0前期の終了前後は何もブログの更新が出来ませんでした。
今は多少は楽になっていますが、それほどインする意欲は上がっておらず、週末ある程度まとめてプレーする以外は平日はあまりインしない状態が続いています。チムクエもややサボリ気味。
また、今回初めてストーリーをクリアせずにバージョンアップを迎えることになりました。
ストーリーの続きが気にならないわけでもないですが、2.0シリーズほどモチベーションが続きませんでした。単純に3.0ラスボス強いですからね。1人+3サポにするか、難易度下げればいくらでもやりようはありますが、急ぐこともないかなぁとそのままほったらかしにしています。
各キャラのレベリング・資産状況。
さすがに3.0では終わるだろうと思っていたセカンドキャラ(ツボキャラ)のレベルカンストが未達。
やー、さすがにのんびりしすぎましたかね。
メインキャラが3.0前後期合わせてのプレー時間が180時間弱、ツボキャラは120時間程度ということで、4ヶ月近くあってこのプレー時間はさすがにどうなのか。
他のゲームに割く時間が増えたこともあり、順調にプレー意欲が減退中です。
今回からつけることにしてみたメイン2人の特訓の進捗。
どのぐらい進んでいるのか見えにくかったので可視化してみたくて集計したのですが、メインエル子の方は半分近くまで進んでいることが分かって、思ったよりやっているんだなと発見がありました。
3.1以降は多少は真面目に試練とかやろうと思っているので、もうちょっとは進んでいると思います。
こちらも今回からつけてみることにして主だったアクセ進捗。
完成しているアクセは3.0より前からこの状況ですが、ソサリとオシリスのブローチ。
討伐数のところはそれぞれ該当コインボスの並+強+ぷちの討伐数です。
こちらはセカンドキャラ分。
アクセゲット数、合成を行った回数はほぼ同じはずなのに、こうも差異が出るのが面白いです。
完成済みのアクセはアヌビスのブローチのみ。
3.0期間の主だった出来事については、振り返りが出来るほど私がマメにブログをつけていなかったので、あまりネタがありません。前期の頃にニ垢二サポで初めてヘルバトラー強を倒したり、ニ垢2人でキングヒドラ強や三悪魔、マジンガを倒したり、オートマッチングでドレアム倒しに行ったりとかそのぐらい。
むしろ、ブログに残していないネタがかなり多いので、バージョンは3.1に上がってしまいましたが、3.0の頃のネタもちょいちょい掘り起こしていきたいと思います。
更新頻度が激減しているのと、極限トップからのリンクが無くなったこともあってそれなりにアクセス数が減っていたりする当ブログですが、一人でも見てくださる方がいる限り、私がDQ10を続けている限りは何らかの形で情報発信は続けると思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
何もない駄文だらけのブログですがね。